■1/6 テレキャスター × 2■
お世話になった先輩へ、ご結婚のお祝いに贈らせていただいたミニチュアギター2本。
製作期間は20日、実質作業したのは15日程度。とにかく時間が足りず、反省点だらけですが
短い期間で試してみようと思っていたことが大体やれたこと、一応の形になったこと、
あと何より先輩に喜んでいただけたことに関しては嬉しいですし、それなりに満足できました。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
まずは大反省 | |
・ヘッドがのっぺらぼう。ペグが間に合わなかった。そのせいで弦も貼れなかった。 ・ボディを塗装してから細かいパーツを作ったり、磨きの際に爪が立ったりして、ボディに傷がついた。テカリ不足 ・磨きすぎてバインディングが剥がれたり、塗装が一部剥げたりした。 ・フレットを塗装後に接着したため、なかなかくっつかず、また瞬着硬化剤も使えなかった。指板が汚い。 ・コントロールノブの滑り止めが彫れなかった。サイドポジションマークいれ忘れ。 ・メッキ風塗装はガンダムマーカーを使ったが、ガンダムマーカーはクリアコートが使えず、プレゼントには向かなかった |
|
うまくいった点 | |
・ポリパテとプラ棒・プラパイプによるビグスビートレモロのスクラッチが思い通りに出来た ・初めてのエアブラシにしては、サンバースト塗装がうまくいった。チェリーアップルレッドもうまく発色してくれた ・ブビンガで作ったローズウッド風指板と、プラ棒を埋め込んだポジションマークがそれっぽい ・ブリッジとピックガードに市販のリベットを埋め込むだけで精密感が出た ・実はトレモロアームが完成後も動く(どうでもいい) |
|
総括 | |
いつものことながら、作品を作りながら反省する点や勉強になった点が多く、今後に活かせる経験は多く得ましたが 人にプレゼントするものという意味では、もっと完璧を期したものを手際よく作れなかったかという反省もあります。 どちらにせよ、今後の作品作りで活かせることを多く学びつつ、人に喜んでもらえる作品が作れたということでは 自分にとっても意義深い作品になりました。 |