記事一覧

ベース録音してみたよ

うん、あんまり自作ネタを文字だけで書いても面白くなかろうということで
改造ベースを録音してみました。

ミックスが久々過ぎて低音の感じがつかめず、
耳元が涼しいなーと思ったらバスレフから吹き出す低音の爆風でした笑。
ので音量注意。ヘッドホンとか危険かも。

スラップでやってみました。
どこかで聴いたフレーズですね。ちょくちょくミスってるし笑。
PJ配列だったのにプレベタイプのPUだけ残ったヤマハ改造ベースを、
PU並列(ジャズベ状態)→直列(プレベ状態)→並列と弾いています。
分かりやすいように、音の変わりめで1小節ずつ休みが入ります。
というか、慣れないもので…1小節開けないと切り替えられませんでした笑。

結構プレベPUのくせにジャズベって聞こえませんか?どーですか?
__________________________________________________

あまりやっている人を見たことがありませんが、
プレベやPJタイプのベースでジャズベな音も出したいという人には、
結構簡単でお勧めの改造かも知れません。スイッチポットとかで出来るし。

問題点としては、並列にしただけで音圧が結構下がることでしょうか。
トーンの効きも全然違うし。このへんは対策が必要かも。

今度はベースですか旦那様

アイコン

以前書いた通り、中古で1万弱で購入した、YAMAHAのPJタイプのベースの
リアPUを過去にぶっ壊したことがあり、昨日までプレベ状態で弾いていたんですが、
やっぱりジャズベが恋しいと…


スイッチをつけてみました。
スプリットコイルの直列と並列を選べて、並列にするとジャズベ化します。


あ、うん。俺程度にはこれで十分過ぎる。
あとはリアPUを1000円くらいで探して、スイッチポットにすれば完璧ジャズベ。

そんなわけでジャズベ購入欲がしゅるしゅると消えていきました。
___________________________________________________

あと、今回改造しているときに気付いたけど、俺のYAMAHAは
PUのベースが紙フェノールじゃなかった。ただのプラスチック。
そりゃ溶けるわ。まともなPU欲しいぜ…。
あくまで改造の都合で。

___________________________________________________

あ。言う必要もないかと思ったけれど、
俺がジャズベ欲しいのと「けいおん!」は全く関係ないんだからねっ!
変な勘違いしないでよね!(しません)

エフェクターの自作とか改造とか

アイコン

ここ数日、自作マンと化していました。kobbyです。
俺はどうして一つの趣味に集中できないんだ…
気分で趣味がローテーションし過ぎ!


ともあれ自作歪完成~。
ロベンもラリーもダンブル運べないときは使っているらしいという噂の
某禅歪を参考にして、某総歪2のブーストスイッチをねじ込んでみたり

ファイル 265-1.jpg

ちょっと名前隠したって、この陰陽マークでバレバレですね!

塗装はめんどくさいけれど、鉄の箱のまんまもどうだろうということで、
100均で見つけたポルトガルなコルクを貼って、アクリル板で押さえてます。

名前? 名前かぁ…
コ、コルクスクリュードライバー、とか?(長いし茶魔語だし死にたい)
禅歪とマクロスにあやかってゼンドラーディとかも考えたんですが
どのみち死ねるネーミングセンス。


えっと、んで、このコルクちゃん、暗闇でONにするとちょっと素敵です。

ファイル 265-2.jpg

ムーバブルフレームの赤い燐光…ハッ
こいつか!
http://www.gundam-unicorn.net/ms/01.html#02


…本当は左が青でON/OFFのLED、右が赤のブーストスイッチのLEDだったんですが
青LEDを最後の最後、組み込みの段階でショートさせてしまいまして、
見事に青白い光を出して吹っ飛ばしてしまいました。なむあみだ。

本当は綺麗なマゼンダに混色されるか、
ピカチュウ効果で演奏者がブッ倒れる予定だったのに…

ファイル 265-4.jpg

泣けてくるぜ…鼻ちょうちんは流石に無理だけれども。

音源はまた今度…青色LEDも直したいし、
ファイル 265-3.jpg
こいつを改造するための部品も買いたいし。

ずいぶん前に故障して以来放置しちゃっていたチューブスクリーマーですが、
今回のエフェクターを作るついでに開けてみたら、なんてことなく直ったので
気をよくして、オリジナルTS9の部品を我が家の豊富なジャンクパーツから探してきて
ジャンジャカ取っ替えました。ハイがすげー抜けるようになった。
トゥルーバイパスも考えていますが、某ブティックメーカーのように
微妙な位置に穴を空けるのは踏みにくそうだしビジュアル的にイヤなので、
ちょっと一計を案じるつもりです。

______________________________________________

以下マニアックなパーツの話

禅歪のクリッピングダイオードが「とある青いショットキーダイオード」ということで
ある人がこれを個人輸入したとか言って、ヤフオクとかで型番を明かさずに
オペアンプやFETと一緒に売っていますが、これ、多分STMのBAT41です。
GarretAudioで、なぜか普通のシリコンダイオードに混じって売ってます。
今回クリッパーにこいつを使ってみて、いい具合だったので採用しました。

オペアンプのアナデバAD712は大阪のシリコンハウスでしか見つけられませんでした。
僕は普通にジャンク基板から持ってきた別のモノを使っています。
まぁそんなに高くはないのでヤフオクで買っても全然問題ないとは思いますが。

あと、この情報をこの人がどこで得たか、という部分なんですが、
ヨーロッパのエフェクター自作キットを売っているサイトのPDFじゃないかと思います。
この情報を信頼していいもんかは正直怪しいところ。

久々自作

アイコン

自作は自作でも、ギターとかエフェクターとかじゃなくって。
机でもなければサイレントボックスでもなくって。


ファイル 264-1.jpg

こんなちっちゃい箱。画像より一回り小さいくらいが実物大です。
5cm×4.5cm×3cmくらいの金属箱です。


分かりやすいですね。何をするものか。
怪しげなスイッチの上下に思い切り「9V」と「18V」って書いてあるし。

はい、中身はDC9Vの電源をDC18Vまで昇圧するチャージポンプ回路です。
実際は16.5~とかですが。

こんなもん作って何にすんだと言うと、エフェクターに使うわけなんですけどね。
今度作る歪みモノの電源部に内蔵しようかと思ったんですが
色んなもので試してみたいので、外付けにしてみました。
んで、比較できるようにスイッチをつけただけです。そんだけ。
実験用なんで見た目とか気にせず、超適当に作りました。

まぁ、次回作るという歪みエフェクターが出来た時点で
比較用音源とかはUPします。

ご開帳

アイコン

こんにちは、人生アドリブ歴・約四半世紀のkobbyです
思いつきとも、その場しのぎともいいます。
結構な確率でしのげていないという噂もあります。


今日も突然アコギの裏っかわをはがしてみました。
僕個人としても初めての経験です。
犠牲になったのは親より譲り受けたヤマハの古いFGグリーンラベル。

ファイル 239-1.jpg

アイロンであたためながら、デザインナイフをさしこんでみたら綺麗にとれちゃいました。
やっぱフタするときもニカワとかがいいのかなー。
以前普通のボンドで直した箇所は取りにくかったです。


なんでわざわざこんなことしたかっていうと、古いギターやよく鳴るギターによくある
ブレーシング(補強の力木)の組み方の悪さに起因するボディ起きを自前で修理しようと。
よく鳴るギターにボディ起きが多いってことは、やっぱりブレーシングって
バッチリやっちゃうと鳴りを殺してしまうのかなー?難しそう。

ちなみに写真の状態で、ブリッジ下の補強の木はノミで削り取ってあります。
だってスプルースなのに厚みが3mm程度しかないんですもん。そりゃ浮くわ…
スプルースって割り箸のように柔い木だし、
メイプルやマホガニーをここに使ったアコギもあるし、
音も考慮しつつ、よさげな木を選んでみようと思います。