記事一覧

ラムネと肉

アイコン

「ほーら、ラムネの中に肉を入れると肉の周りから泡が吹き出すだろう?」
「本当だーーーッ!」

触媒とか酵素とかの話じゃなくって。

故あって…というか、アジアのなんとかさんのページを作るかもとか言って
なぜかラムネと肉のドット絵をぽちぽち打つ。

ファイル 307-1.png
ファイル 307-2.png

絵を描くのって、打ち込みと違って
音楽聴いたりスカイプ飲みしたりしながら出来るってのが
すごーくうらやましいと言うか悔しいと言うか。



昔アジアレサイト向けに作ったんだけどどーにもボツになりそうな
8ビットなアイコンとかもあるんだけどねぇ。

こんなの

結構気に入っているのもあるし、いつか日の目を…。
ここをリニューアルするときにでも。



かけ声はいっぱいかけておこう。減るモンじゃなし。

雨のち晴れ模様

アイコン

すっかり雨の季節でございます。
埋却作業に当たる方々、各地の消毒ポイントで活動されている皆様は
この季節に昼夜を問わず作業されていて大変だと思います。お疲れ様です。


口蹄疫の感染が「飛び火」が多いのは、鳥によるものの可能性が高いということで
決して良いニュースではないに
せよ、活動が成果を挙げている証拠でしょう。

しかし鳥か…一体どうすりゃいいんでしょう。
参院選の選挙カーに関しては、宮崎県の候補が別の方法での選挙活動を
本部に申し出ているようなので、なんとかなってほしいところ。



_________________________________________________________________________

梅雨といえば、暗い空の下で柔らかい色に咲く色とりどりの紫陽花ですが

ファイル 305-1.jpg



ちょっと我が家には変わり種の紫陽花が色々あるらしいので、そのうち一個紹介。

ファイル 305-2.jpg



密集して窄まった萼と、かなり濃い紫が、随分とノーマル紫陽花と雰囲気が違いますね。
特にこの花は赤紫から青紫へのグラデーションが綺麗だったんで撮ってみました。

右のほうにアリも写っていますが、それもまあなんか、生命に溢れた宮崎らしいかな。
いいと思いますよ。家の中でなければ。


_________________________________________________________________________

ちょっと早すぎる七夕飾りが某所にありました。
ついつい読んでしまいますよね。人の短冊。


「サッカーがうまくなりますように」
「口ていえきがはやくおわりますように」
等、平仮名ばかりの、いかにも小さい子が書いたと思しき短冊の中に


「友だちとけんかしないでなかよくいれますように ひっこさないですみますように」

とか書いてあって。ちょっと切ない。

出戻り野郎

アイコン

mixiが随分と使いにくくなったので、こっちに戻ってくる…かも。

生存競争

アイコン

精米所前で迎えを待っていたら、こぼれた米粒目当てにやってきた雄鳩二羽。
片方は肉付きも良くて色も艶やか、片方は細くて頬が白い。
なにやらもめよるバイと思ったら、そのうちとっくみあいのケンカになって。


頬白が羽チョップをくらわそうと羽を広げたところに、
太い方が脇下に潜り込んで執拗につつく。
たまらず頬白は逃げるけど、太いやつは逃さず追いかけながらつつく。


かくて餌場を占拠した太い鳩はゆっくり米粒にありつく。
(ゆっくりとは言っても鳩だからせわしく動いているんだけどね)
それを草むらに退避した頬白がこっそり見ていて、隙を見て後ろに回り
こっそりおこぼれにあずかろうとする。

太いヤツにバレて今度は首裏の羽をむしり取られる。
それでもまた隙を見て米粒を食おうとする頬白。


鳩も大変だなぁ…あぁそういえばと鳩山「元」総理を思い出したところで
精米に来た車でごった返していることに気づいて、
頬白のようにすごすごとその場を明け渡す私。

4月初記事…だと…

アイコン

●野球ネタ
セ開幕。
しかしいきなりジャイアンツの木村拓也コーチが亡くなるとは。
若すぎる…まだまだこれからだったのに。
自分は阪神ファンですが、同郷の野球が好きな一般人として、
謹んでお悔やみ申し上げます

巨人つよそすぎるWithout新外国人。広島のノムケン監督がんばれー。
野村監督って言われるとどうしても未だにノムさんになっちゃうぅ
中日はガラっと変えてきましたね。小山が正捕手になっていくのかな。
もっと変わったのは横浜。がんばれ尾花さん。もっとがんばれ真弓監督。

以下阪神ネタ
・マートンいいバッターだなぁ
センター守備は前任者が素晴らし過ぎたので、単純に比較が出来ませんね。
今のところ無難だけど、守備範囲はそこまで広い感じはしないかも。
送球も決して強肩ではないですし、本来はレフトあたりの方がいいのかも。

・金本さんの不調とか肩の具合とか
金本不要論を簡単に言ってしまう虎ファンもいますが、
どれだけ金本がチームを引っ張ってくれたかを考えると自分には言えません。
もちろん、記録というのは活躍の結果であるべきですし、
少しのチャンスでも得たい若手のことを考えれば、
金本を特別扱いし過ぎるのもチームにとって良いこととは言えませんね。
随分復調してきたようなので雑音は小さくなっていくでしょうが、
負担のかかる4番に拘らず、楽なところで打たせる日があってもいいのでは。

・城島さんはリードがたまに怖い
見ていて怖いリードって意味では巨人の阿部みたいな時がたまにある。
変化球で難しいコースのストライクを取りにいかせたり。
制球要求される上に振ってこられたらお
ダイエーの頃は野口みたいな強気なリードって感じで好きだったんだけど、
今のリードはちょっと違うなぁ。味方になったからそう見えるだけなのかな。
やー打撃は天才的な勘みたいなのがあって、出てくるだけでワクワクしますが。
個人的にはシモさんの時は矢野さんに任せてほしいかも。
しかし城島はフルイニングを希望している。らしい。

●HDDクラッシュとか
とうとう逝きました。
が、奇跡的に作業中の物含めてデータそのものはほぼ無事。
ここ1週間くらい再インストール地獄。
テラバイトはすばらしいテラ(←語尾)。

そのほかにもヘッドホンが壊れたけど直したり、相変わらずの僕です。
新年度いきなり出鼻くじかれはしましたが。
今年度こそ。よろしくおねがいします。