GFFメタルコンポジット・オリジンガンダムを企画したヤツと
企画を通した奴らに言いたいことは、
あなたは何やってんです!
ってこと。
バカだろ…考えたら分かるだろ…。
シャア「親衛隊の者だな」
親衛隊「わかりますか」
シャア「におい…だな」
な感じのジャケットなんだそうです。
飲んでみたいなジオニックウイスキー。
GUNDAM UNPLUGGEDとか出るようです。へーえ。
メンツの熱さは異常だけど、DAITAやマーティにアコギでやらせんでもなぁ…
というのが正直な第一印象。
それにマーティは日本のポップスが好きなんであって、ガンダム知らんのでは。
デモを聴く限り、押尾コータローのチューニングが微妙に怪しかったり、
なんか全体にやっつけだったらヤだなーなんて思ったりしていた所。
…だったのですが、DEENの田川さんの演奏した「シャアが来る!」がやべー。
SUGIZOの「ビギニング」はバイオリンが入ったりSE入ったり色々反則気味だし笑。
↓のページの下らへんでちょろっと試聴できます
http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&cd=SECL-20009
でもマーティはメタルビブラートそのままやっちゃってるし。心配した通り笑。
山本恭司もあのチョーキングをアコギでそのままやっちゃうし。
でも鈴木daichi秀行氏のインタールードは熱いぞ。
あと小沼ようすけの選曲が渋いぞ。
_________________________________________________________________________
エクセルをプロが使うとこうなるらしい
…何のプロだよ!
宮崎ではいつ見られるんだろう…
ちくしょう!
ちくしょうちくしょう!
と言いながら飛びはね始めたよ俺。
レンタル開始まで待つことが出来るのか?
セルDVD出たら買っちゃいそうな勢い。
まあこれのためにPSP買うとかPS3買うとかはないですけどね。
レンタル開始まではネタバレをものともせずレビューサイトでも漁ります。
そしてご覧になった皆様といかにも見たような会話を楽しもうと思います。
ガンダムUC試写会見た方います?
文句つけつつ応援する酔っぱらい阪神ファンみたいになりつつある僕です。
ネット上で見た限りの感想はこんな
「作画が劇場レベル」
「メカ描写パネェ」
「話の展開はやい」
原作を知らない人、ガンダムを知らない人に受け取られるかは計れませんが
自分達のような人種には概ね好意的に受け入れられているのかな…と。
話の展開のはやさも宇宙世紀の味のうち。多分。
あとは原作のくどい部分や気になる部分が映像になったことでどうなったか等、
内容に期待せざるを得ない空気になってまいりました。
おトミさんが見たらなんていうのかな。
オタク的自己模倣のなれの果てみたいに言われそうだけど。
でも作画に関しては悔しがってくれるんじゃない?
むしろそれが見たい。
アンドリューW.K.ってガンダム好きだったん?
バンダイ側から声かけた気がするなぁ-。
爆風スランプのランナーとかカバーしてたし、日ッ本好きな人だったんですかね。
とりあえずガルマ追悼演説のマジっぷりにチューブめし噴いた。
なんかドスのきいた低音似てる気もするし。
肝心の曲は…思った通りというか、なんというか、聴いてのとおり、です。
あきまん描き下ろしのジャケットがいい感じ。
安彦チルドレンだよなぁ。アンドリューのキャラを間違っているけれど笑。
ただ、まぁ、納得がいかないのは説明文でして。
・世界初!全英語詞によるガンダム・ナンバーの
フル・カヴァー・アルバム!
その通りだけどさ…
全英語詞によるガンダムナンバーのカバーアルバム(フルカバーじゃない)を作った
リッチー・コッツェンという先人がいるっつーのに
そんな言い回しで黒歴史化しなくていいじゃないか!
…
これはいかん…やる気ねー
むしろリッチーさんはMR.BIG前後のあの時期以降
ジミヘントリビュートに行ったりして、日本からずんずん離れていって
今はヒッピーin the 60'sな感じです。
いや、また古いマーシャル使い出したりして、音色的にも帰ってきた感じで
コッツェン好きとしては嬉しいんですけれども。
アンドリューに触れなすぎな日記でごめんよ!ファーストアルバムしか知らん!