![]()
All the things you areが好きで、ちょくちょく練習しているんですが
この曲に特徴的な転調をうまく活かすどころか振り回されまくりで
イッパイイッパイ過ぎる。
たくさんで
3人で
一人で
当たり前ですが、みんなすげー。
どれもかっこいいなぁ。名曲すなぁ
![]()
All the things you areが好きで、ちょくちょく練習しているんですが
この曲に特徴的な転調をうまく活かすどころか振り回されまくりで
イッパイイッパイ過ぎる。
たくさんで
3人で
一人で
当たり前ですが、みんなすげー。
どれもかっこいいなぁ。名曲すなぁ
![]()
アジアレ(旧AAA、元ABC)関連の何かがひと段落。
一箇所に集うことままならぬ集団で、真面目に、
全員が納得しうるものを作るってーのは本当に難しいなー
っていうか俺本当に組織の中で生きていけないダメッ子だなーと感じました
とりあえずボカロはしばらくいいや。
![]()
高音パキーンで耳バカってのがミックス崩壊のいつものパターンなんで
ハイが怖いけど抜けてほしいトラックに順次ディエッサーをかましていったら
うたにギターにベースにバスドラハットにシンセにエレピまで
ほぼ全部にディエッサーがかんでいるよ。ディエッサー依存症。
でも今のところ今までで一番いい具合になってるんじゃないかと。
まぁ毎回思うことなんですが。終わって振り返れば反省会ばかり。
GohHotodaとか吉田保とか、職人系エンジニアのミックスが大好きです俺。
おかげで目標が遠い遠い。
![]()
ミクいじってるとよォーッ
弄ったとおりに反応しないことのほうが多くてよォーッ
ファミコンのクソゲーやってるような気分になるぜーッ
そのくせ結構ハマりこんで作業しているあたりもクソゲー。
![]()
久々に聴いたmusiquo musiquaが凄すぎた。
別に知り合いだからどうのこうのとかじゃなくて、もう普通に。
いや聴いたっていうのはライブ行ったとか音源買ったとかじゃなくて、
MySpaceで曲を流しっぱなしにして作業していただけなんだけど。
たまたま今日はスピーカーじゃなくてヘッドホンで聴いていたんだけど、
なんと言いますか…自分程度のじゃ一箇所も対抗しようがないなーという
それこそ穿った言い方だけど、それくらい圧倒されてしまいましたわ。
うーん。バンドってこういうもんだったのね。
ギター初めて13年目で身をもって知った感じかも。
どんどん素晴らしくなって欲しいです。妙に完成されたりしないで欲しい。