記事一覧

脅威的ファン

アイコン

大阪の図書館で読んで「これはすげえ!」と思っていた伝説のガンダム・ムック
「GUNDAM CENTURY」の復刻版が古本で売っていたので衝動買い。


劇場版第2作目封切りをひかえ、3作目に追われている頃の話や、
制作スタッフ(安彦先生含む)の手記やら座談会やら設定遊びやら
今日まで連綿と続くガンダムファンの業の深さを感じます笑。

最も驚くべきは、美樹本良晴(後の美樹本晴彦)先生の安彦完コピ作画。


ファイル 172-1.jpg


今まで見た安彦コピーの中では一番完成度が高い気がします
細かいところで安彦さんとは違いますが、絵柄のそっくり具合は凄まじいです。

そういや美樹本先生は最初ものすごく安彦風の絵を描いていたら
周りからそんなじゃダメだと言われて、一生懸命なぐり描きしたりして
画風を変えたとかって聞いたような…違ったかなー?

そして今や美少女に人気のあるキャラデザの人ですね。
丸っこい線は安彦タッチにルーツがあったのかなー。


昔ダレソレに憧れてものすごく完璧にコピーしてた人が、
今は自分オリジナルのスタイルで第一人者として活躍するってのは、
最近の人ではあまり聞かなくなりましたが、理にかなったことだと思います

オリジナリティってのは闇雲に求めたところで誰かと似たりするもので、
誰かの真似を徹底的にやることでかえって自分の立ち位置を
明確に見つけられるというのもあるのでしょうね~

おみあし

アイコン

ガンダム足、微速前進。
膝がでけました。


ファイル 171-1.jpg


上半身と下半身の面構成の余りの違いがよくわかる写真になってしまいました。
劇中だと腕を上げたら胸も若干持ち上がったりして、人間みたいですけどねー
イメージはランバ・ラル編あたりです。

まだちょっとイメージより大きい気がしますが、少しずつ詰めていこうかと。

ビートルズをメタリカが演奏すると

アイコン

ビートルズをメタリカ風に演奏するバンド
「Beatallica」というのがいたらしい…


演奏はそこまでメタルではなくてまぁ普通のロケンローって感じですが
歌い方(主に語尾)がジェイムズでニヤニヤしちゃいますね笑。

著作権に関しては結構敏感なメタリカですが、
Beatallicaのページが閉鎖に追いやられたときには、
ラーズとかはHP復活に尽力した…らしい?まじかいな。

樽桶方式・自作ドラムだそうです

アイコン

自作ギターは結構聞くんですが、


自作ドラムを作ってる人がいましたよ。すげー。


smiley's blog


普通の市販のドラムって、ゼルコバの丸太をくり抜いたカノウプスのやつ以外は
たいがい薄く剥いた板をプライして作りますよね。
そのほうが材料を有効に使え、強度的にも有利、製品も均一なんですが
よく考えてみると、これって振動の方向と木目の方向が直交しちゃいます
詰まった木目のメイプル等はマシでしょうが、楽器として不自然なことです。
まぁあと接着剤の量とかは…よく分かりませんが、
とりあえずギターの世界でも、単板は比較的素直にアタックを鳴らし、
合板はそれをスポイルするかわりマイルドな響きになります。
その意味では結構理にかなっているのかも知れませんねー。
僕の好きなギターは合板でマイルドな335ですし、
ドラムでもそのへんの音色の好みであえて合板というのもあると思いますが。


そういう意味ではこの桶みたいに短冊状の板を並べてシェルを作るっていうのは
くり抜きほど無駄が出ず、プライウッドにない音色になりそうで楽しげです。
個人レベルで作れるし(ギターより作業は単純でも労力はより大きそうですが)、
音響的にもより好みの音がするということなら、自作ドラマー増えるかもですね
まぁ作らないにしてもBradyというメーカーがステーブ構造のスネア作ったり
SONORは(化粧板だけかもですが)プライウッドでも繊維が縦で使っているようです


まぁ偉そうに語りはしたものの、ドラムは専門外なんで、
あまりつっこまれても僕は音の差とか分からないと思いますが笑。
楽しそうなブログを発見して嬉しかったはずみでございます。ごゆるされませ

君がッ! 引くまで! 描くのを やめないッ!

アイコン

ニコニコで水彩講座を受けてきて、俄然やる気が出てしまいました。


出ちゃったやる気の矛先が向いたもの…それは…





続きを読む